宮崎県えびの市おすすめ観光スポットガイド

shomyoji

🌿自然・文化・温泉を満喫する旅

宮崎県えびの市は、霧島連山の恵みや多彩な温泉、里山文化が融合した魅力あふれる観光地。
初めての方でも楽しめるおすすめスポットを、わかりやすくご紹介します!


1. えびの高原(Ebino Plateau)

  • 標高約1,200mに広がる火山性高原。霧島錦江湾国立公園の北部にあり、四季折々の自然が堪能できます。
  • 「ノカイドウ」などの希少植物や、ミヤマキリシマの群生、秋のススキ(“えび色”に染まる)などが見どころ。
  • 韓国岳登山では、運が良ければ韓国まで見える絶景に出会えることも。
  • 六観音御池や不動池、白紫池など、神秘的な火口湖めぐりもおすすめ。
  • えびのエコミュージアムセンターで高原の自然や見どころを詳しく学べます。

2. 矢岳高原エリア & 真幸駅(Masaki Station)

  • 矢岳高原は九州でも有名な絶景ポイント。列車から眺める景観が「日本三大車窓」に数えられます。
  • 真幸駅はスイッチバック構造を持つレトロな駅舎。ホームには「幸福の鐘」があり、カメラ好きをうならせる撮影スポットです。

3. 歴史と文化:飯野城跡 & めがね橋

  • 戦国時代、島津氏とゆかりのある飯野城跡。土塁や堀の名残が残る歴史遺構。
  • めがね橋は美しい太鼓橋で、市東部のランドマークとして知られています。

4. 白鳥温泉(上湯・下湯)

  • 西郷隆盛も湯治に訪れた由緒ある温泉。情緒ある木造蒸し風呂と静かな佇まいが魅力。

5. コカ・コーラ工場見学 & グリーンパークえびの

  • 工場見学と広々とした公園の自然体験が両立できます。ご家族連れにもおすすめ。

6. 菅原神社の大鳥居と稲穂の海

  • えびの市の田園地帯にそびえる菅原神社の大鳥居は、青空と緑の山々を背景に壮観な姿を見せます。
  • 秋には周囲の田んぼが黄金色に染まり、まるで稲穂の海の中に大鳥居が浮かんでいるような光景が広がります。
  • 早朝や夕暮れ時は特に美しく、写真愛好家にも人気の撮影スポットです。

♨ スポット巡りの後は…癒しの温泉ステイへ!

【源泉かけ流し&3種サウナ|一棟貸しリトリートVilla|吉田温泉郷|昌明寺温泉】(2025年リニューアル)

えびのの自然・文化を巡った後にぜひ泊まりたいのが、県内最古の温泉地・吉田温泉に誕生した完全貸切のヴィラタイプ宿泊施設です。

  • 源泉かけ流し100%の炭酸泉(36~38℃)、飲泉可、金気臭と微炭酸の絶妙な味わい。
  • ドライ・ミスト・遠赤外線の3種サウナ完備。湯上がり後は、心身ともにリフレッシュ&ととのい体験が待っています。
  • 静かな一棟貸切で、自然と時間を独り占めするプライベートな癒し空間です。

まとめ:えびの市で叶える“自然 × 文化 × 癒しの旅”

  • 朝は高原で澄んだ空気と絶景を満喫
  • お昼は歴史スポットや田園の美景を楽しみ、温泉でゆっくり温まる
  • 夜は一棟貸切ヴィラで深いリラックスと充実のステイ

自然の息遣い、歴史の余韻、温泉の癒し――すべてがつながるえびの市を、ぜひ次の旅の目的地に選んでみてください。